サービスエンジニアの仕事
技術と接客の向上で
信頼される整備士へ
点検や車検、修理を通じて、お客様に安心して車に乗って頂けるようにスキルアップに励んでいます。
そのための研修や社内コンテスト、他法人とのコンテストなどが定期的に開催されております。こうした研修やコンテストを通じてスタッフ各自が技術向上のために切磋琢磨しております。
私も以前、南関東ホンダカーズのサービス技術コンテストに会社代表で参加させて頂きました。当日は各法人から選抜されたサービスエンジニアが集結して技術を競い合いました。大変な緊張感の中での競技大会でしたが、自分より数段上の技術をもった方々を目にしてとても刺激になりました。
来年もチャレンジする機会があれば更に高みを目指して頑張りたいと思っています。
コミュニケーション力
向上の研修も
クルマを整備することだけがサービスえンジニアの仕事ではありません。見積もり金額の連絡や、お客様にメンテナンス上のアドバイスといった接客の機会もあります。
お客様に作業内容を判り易くご説明出来ることもサービスエンジニアに求められることです。
お客様は車に詳しい方ばかりとは限りませんので、そのような方に整備の内容を的確にお伝えするには勉強も必要です。そう言ったコミュニケーション力を高めるための研修も用意されています。
私も半年間、月に一度コミュニケーション力やリーダーシップについて学びました。
他の拠点のメンバーとロープレやディスカッションを通じて学ぶ機会を得たことは楽しく充実した時間でした。
会社から成長を期待されていることを実感してやりがいを感じました。
Honda Cars 市川の
ココが自慢!
会社の先輩はみんな気さくで、サービススタッフだけでなく営業スタッフもみんながフォローしてくれます。
お店全体の雰囲気が明るく、家族的な雰囲気なので、すぐになじめると思います。また、会社とお店の目標達成に向けて社内キャンペーンが定期的に開催されます。
目標達成すると、年に1回の国内外での社員旅行があります。サービススタッフも、車検の呼び込みを手伝ったりして目標達成に協力しています。今までに台湾や広島、香港、長崎などに行ってきました。
職場ではコミュニケーションを大切にするようにして、周りのスタッフとしっかり連携するように心がけています。
最近では作業のスピードも早くなり、難しい作業もすこしずつ任せてもらえるようになりました。
技術を覚えていくごとに先輩方がきちんと評価をしてくれるので、やる気が湧いてくる職場だと思います。
1日の仕事の流れ
-
開店前
準備・朝礼
サービスピットの清掃を行います。
スタッフ全員での朝礼のあと、サービスエンジニアだけの朝礼に参加します。 -
開店|午前中
整備作業
点検・車検作業。
作業を早めに終わらせて、先輩の作業を見て勉強することもあります。 -
休憩
昼食
サービスピットに誰かが残るように時間をずらしながら、1時間の休憩をとります。
-
午後|夕方
整備作業
夕方には、明日使う代車を用意して洗車後のサービスピットに入庫します。
-
閉店
終礼
サービスエンジニアの終礼で、作業の進捗や予約確認を行います。
サービスピットの掃除などをして退勤します。